ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
シュニチロ
シュニチロ
ガッツ戦隊九州長崎支部長
隊員随時募集中♪

2012年06月11日

ツノ瀬釣行

それは悲劇から始まった。




ツノ瀬釣行

極翔死亡(T-T)




土曜の晩、翌日行われる梅雨グロとの戦に備えて、釣研のウキ『ツインフォース全誘導』をセットしてる最中だった。

2歳になる娘が、仕掛け製作中の俺に向かって、物凄い勢いで突進してきた。

『来るな!!』との言葉及ばず娘はラインに引っ掛かり、たたんでいた竿先に思いっきり横荷重を掛けポキリ。

今まで大事にしてきた愛竿が、決戦前夜で使用不能となった。

しかたなく予備ロッドであるダイワHX大島1.2-53S-Vに1年ぶりに糸を通した。




テンションガタ落ちながらも、5時出航に備え3時半には起床し、撒き餌を作り4時半には渡船場に着いた。

そこでロケットNさんと先日のメバル釣行以来、1ヵ月ぶりの再会を果たし、出港の時間までこれから釣れるであろう、大物に思いを馳せ語り合うのであった。

ここでいつもお世話になってる幸生丸船長のお出ましである。

で、最初の一言が『コッパグロしか釣れんよ』・・・である。

五島でのデジャブが蘇る。




俺が五島で学んだ事。

『船長の言う事は当る』

思えばあの日も全く釣れなかった。

希望に胸震わせ渡った五島は、時期的な物もあり、魚の楽園では全く無かったのである。




そんな船長の一言に軽く目まいを覚えながらも、今回の目的地であるツノ瀬に渡った。

ツノ瀬釣行

ツノ瀬釣行

松島火力発電所が見える所だ。

今回初めてツノ瀬に渡ったが、あまりにもの広さに驚いた。

とにかく広い。

子供を釣れて行けば、大喜びで走り回るだろう。




で朝一の釣り座はココ。

ツノ瀬釣行

釣り座は呼び名があるのだが、初めて行ったので分からない。

上から見ると、この場所で釣ったのである。

ツノ瀬釣行

青丸がロケットNさん。

オレンジ丸が俺。




まずは上げ潮狙いである。

で、事前情報では、潮の流れがかなり早いと聞いてたのだが、中潮にもかかわらずあまり流れないトロ~っとした流れだった。

撒き餌を投げると、おびただしい程の数のエサとり集合。

とりあえず足元に3杯撒き餌を打ち、竿4本程先に1杯打ってエサを投入。

すると3投目位でウキがスパーンと沈みこみ、尾長かと思ったら35㎝のクチブトがタモにおさまった。

船長の事前情報と違う釣果に、一気にテンションアップアップアップ

続けざまに40㎝のこれまたクチブトが釣れた。

何を隠そうこの40㎝は自己記録更新である。

まぁ一般の釣り人なら大した事ないと思うだろうが、今までの最高は3年前に初めての瀬渡しで釣った38㎝のクチブトが最高だったので、初の40㎝到達に喜びもひとしおである。

この時点で時間は7時半。

船長には17時まで釣ると言ってたが、すでに満足してしまい帰ってもいい位だった(笑

が、これで帰るわけにもいかないので竿を振り続けたが、この後も飽きない程度に足裏から35㎝サイズが釣れ続けた。

潮止まり時にはエギングをし、600gを1杯追加。




この日のツノ瀬は他に釣り人がおらず貸し切り状態。

あっち行ったりこっち行ったりで自由気ままに釣り続け、最終的にはこのような結果に。




ツノ瀬釣行




30㎝以下はリリースしたが(2匹針を飲み込んだので小さいのがいるが・・・)、総数で20以上釣れた。

事前情報とは違った好釣果に、大満足して帰ったのである。




夜は当然クロの刺身にビールと焼酎で撃沈。




ツノ瀬釣行







同じカテゴリー(フカセ)の記事画像
松のハナレ釣行
ウー瀬ハナレ釣行(1月31日)
小角力ハナレ釣行(1月3日)
天下島釣行(11月15日)
天下島釣行(3月8日)
天下のハナレ釣行(1月18日)
同じカテゴリー(フカセ)の記事
 松のハナレ釣行 (2018-01-27 18:00)
 ウー瀬ハナレ釣行(1月31日) (2016-02-05 21:36)
 小角力ハナレ釣行(1月3日) (2016-01-07 18:23)
 天下島釣行(11月15日) (2015-11-17 18:57)
 天下島釣行(3月8日) (2015-03-13 22:25)
 天下のハナレ釣行(1月18日) (2015-01-19 18:08)
Posted by シュニチロ at 20:25│Comments(6)フカセ
この記事へのコメント
記録更新おめでとうございます!
ひさびさにフカセがやりたくなりました。

クロの刺身美味いですよね~。
Posted by tj at 2012年06月12日 07:33
>tjさん
ありがとうございます。
実は帰る1時間程前に、五島で掛けた幻の大魚よりもさらに引きのいいやつが掛ったんですが、技術不足によりバラしてしまいました(T-T)

でもまぁ、ちっとは腕が上がってきたのか、クロを釣る事が出来るようになってきたのが収穫ですな。
Posted by シュニチロシュニチロ at 2012年06月12日 17:14
先日はありがとうございました
改めて腕の差を実感した次第です
また行きましょうヽ(^o^)丿
Posted by ロケットN at 2012年06月13日 00:19
シュニチロさん(゚Д゚)ノ ァィ

よか釣りばしたね^^

ごめん!
「ロケットN」のおる所が象の鼻よ
上げ潮の1級ポイントねψ(*`ー´)ψ
下げ潮もよかけどね・・残念w

で・・・写真の潮の流れ逆ネ^^
Posted by 瀬戸三平瀬戸三平 at 2012年06月13日 11:31
>ロケットNさん
今回で4回目位ですかね?
ボチボチ釣れ出しますよ^^
Posted by シュニチロシュニチロ at 2012年06月14日 08:08
>瀬戸三平さん
これでやっと五島のモヤモヤが晴れました(笑
逆やったですか?(爆
でもこの日はこんな感じでトロ~っと流れてたんですよ。
Posted by シュニチロシュニチロ at 2012年06月14日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ツノ瀬釣行
    コメント(6)