ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
シュニチロ
シュニチロ
ガッツ戦隊九州長崎支部長
隊員随時募集中♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年01月21日

SIRIO P.F.46



靴新調。

そして雪だねぇ☃️

行きたいけど仕事が忙しくて行けねぇガーン




  

Posted by シュニチロ at 00:26Comments(8)山道具

2017年01月09日

立中山、大船山登山 坊がつるキャンプ(大分県竹田市)

明けましておめでとうございます。

更新頻度は少ないですが、今年もボチボチとやっていきたいと思います。




ってなわけで、今年一発目は毎度お馴染みの登山

1泊2日で九重満喫プラン立てたよ。

メンバーはオレ、嫁、息子(小6)、娘(小4、1)の計5名。

オレはテン泊、それ以外法華院泊。

久々の坊がつるテン泊にワクワクしたのだった。









スタートは曇り。

頂上はちょっとガスってるねぇ。

雪もちょこっとだけど残ってるよ。









と思ってたら、あれよあれよという間にかなりガスってきたよ。









タデ原越えて本格的な山道になったら、思いのほか雪が積んでた。













オレも持病のヒザ痛の再発に怯えながら、重たい荷物からって歩いてます(笑













家族でこの道歩くのは1年半ぶりだったけど、さすがに子供の成長は早いね。

前回来たときは長者原から坊がつるまで4時間半(昼休憩含む)かかったけど、今回は3時間で到着。









さすがにテントは少ない。

で早速テント張り&昼食&コーヒー。













コーヒーはコーヒーミル持っていってたので、挽きたてコーヒーで超絶品ピンクの星

昼食後は法華院に嫁たちの荷物置いて、立中山目指したのだった。









鉾立峠は全然積もってないよ。









で、頂上到着。

ここは九重連山の中では低い山だけど、見晴らしはよくていいね。

お気に入りの山に追加でございます。









下山後は法華院にて一番のお楽しみビール









これをかっくらって、温泉浸かって坊がつるに戻ったのだった。

晩飯は1人寄せ鍋だよ。









翌日のために20時には就寝したのだった。

・・・のだったけど、0時に目が覚める。

テントを出てみると、雲一つない空。











さすがに坊がつるの夜空はキレイでございます。

ひとしきり夜空眺めて遊んだあと再就寝して3時起床。

日の出目指して息子と2人登り始めたよ。









4時過ぎに登り始めたんだけど、よくよく考えてみると早く出過ぎたことに気付く。

普通に歩けば6時には頂上に着いてしまうではないか。

日の出は7時15分頃。しかもこの日はかなりの強風。

1時間ちょっとを頂上で過ごすとなると、いくら例年よりも温度が高いとはいえ、この寒さの中では凍えてしまう。

と言うわけで、ゆ~っくりゆ~っくりと歩いて登ったのだった。



でもやっぱり早く着きすぎた(笑

なので北大船山を経由することに。









北大船着いたときは結構ガスってたんだけど、大船山着いた時にはガスが切れた晴れ









それでもまだ日の出まで時間があったので御池に下ってみた。











初めて凍った御池が見れて大満足。

息子もスケートして遊んでたので、オレも負けじとスケートしたら、突然足元からパキパキッ!て音がビックリ

慌てて逃げた(笑

割れんでよかった~。

ひとしきり氷の厚そうなところで遊んだあと頂上に戻って日の出を見る。



















この寒さと強風の中、頂上に10人弱の人たち。

でも来たかいあって良かった。

頂上を十分に満喫して坊がつるまで下りてみると、今度は空の青さに感動。











帰りはすがもり経由で下山。















しんどかったけど、久々の家族全員登山で楽しかった。

今度は雪ががっつり積もった時に来たいね雪




1日目
長者原(8:13)→指山分岐(9:26)→雨ケ池(10:09)→坊がつる(11:12)~昼食~登山再開(13:09)→法華院(13:23)→鉾立峠(13:57)→立中山・1464.4m(14:20)~休憩~下山(14:37)→鉾立峠(14:57)→法華院(15:38)~入浴~休憩終わり(17:03)→坊がつる(17:15) 9時間2分

2日目
坊がつる(4:13)→5合目(5:31)→段原(6:03)→北大船山・1706m(6:08)→段原(6:22)→大船山1786.2m(6:45)~御池(7:04)→大船山(7:16)~御来光~下山(7:28)→段原(7:45)→坊がつる(8:59) 4時間46分

下山(10:36)→法華院(11:17)→北千里(12:09)→すがもり小屋(12:32)→鉱山道路(13:24)→長者原(15:00) 4時間24分




  

Posted by シュニチロ at 18:47Comments(8)キャンプ登山