ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
シュニチロ
シュニチロ
ガッツ戦隊九州長崎支部長
隊員随時募集中♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年01月21日

SIRIO P.F.46



靴新調。

そして雪だねぇ☃️

行きたいけど仕事が忙しくて行けねぇガーン




  

Posted by シュニチロ at 00:26Comments(8)山道具

2015年01月13日

登山用テーブル

先日の普賢岳登山の時の事。

いつものごとく、昼食に山ラーメン。



この凍ったイスにシングルバーナーを直に置いて、こんな感じで沸かしてたんだけども、湯沸かし終わって片付けようとしたらガス缶がイスに張り付いていた。

外そうとするも結構しっかり張り付き、外すのに結構四苦八苦した。

なので前々から考えていた山用テーブルの購入を検討する。

山用なので条件は軽い事と小さい事。

店に見に行ってみたら、キャプテンスタッグのテーブルがいい感じ。

でも重いなぁ・・・なんて考えてたら、シングルバーナーと同じメーカーからちょうどいいのが出てるではないか。


SOTO ポップアップソロテーブル フィールドホッパー
SOTO ポップアップソロテーブル フィールドホッパー

ちょっとお高いが、年末ちょっとした臨時収入が入ったので迷わず購入。チョキ





次の山登りで実戦配備しようキラキラ




  

Posted by シュニチロ at 23:59Comments(8)山道具

2014年12月13日

シングルバーナー購入

先日の坊がつるキャンプの時の事。

某メーカーのシングルバーナーを使用していたのだけれども、片付けの時に五徳を閉じたら、閉じた瞬間マンガのようにバラバラに壊れはてた。

使用回数は少なかったのだけども使い方が悪かったのか、それとも元から悪かったのか・・・

写真を載せるとペヤングみたいになってしまうかもしれないので、載せないでおっとこう(笑




で、ちょうど良い機会なので新しく買い替える事にした。

条件は山頂や海で使いたいので風に強い事と寒さに強い事。

色々調べた結果、これにする事にした。






SOTO ウインドマスター SOD-310



ナチュラムバージョン


SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター 限定セット【お得な4点セット】
SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター 限定セット【お得な4点セット】

計算したらほんのちょっとお得なようだ(笑

来週末に今シーズン初雪山に行く予定なので今から楽しみなんである♪






  

Posted by シュニチロ at 17:23Comments(8)山道具

2014年09月01日

イイとこ行ってきた。

長崎でアウトドア用品を買う場合、行くのは主に時津のスポーツデポなんだけども、長崎県美術館で開催されていた魔法の美術館を見に行った時、出島ワーフにアウトドアショップある事を初めて知った。









店の名前は『native green』

入ってみてビックリ、いろんなメーカーの商品が置いてあり超楽しい♪

アタックザックが欲しいと思ってたんだけど、ちょうど良さげなのがあったので購入。






EXPED(エクスペド)CLOUDBURST 15 + mont・bell アルパイン フライパン16




フライパンも欲しかったのでついでに購入。

ザックはよく知らないメーカーだけど、あとで調べてみたらスイスのちゃんとしたメーカーらしい。

防水素材でできてるので、レインカバー要らず。

背面に薄いパッドが入ってるのでコンパクトには折り畳めないけど、デカいザック買ったからどうにかなるだろう・・・(笑

作りも結構しっかりしてそうなので、いい買い物ができたと思う。




それよりもなによりも、こんなイイ店を発見してしまい、これからはこの店目的で夢彩都近辺に行く事が多くなりそうで恐ろしい・・・




  

Posted by シュニチロ at 19:40Comments(4)山道具

2014年08月28日

ヤバいとこ行ってきた。

先日初坊がつるを経験してから、ずっと思っていた事がある。




デカいザックが欲しい・・・

デカいカッコいいザックが欲しい・・・

デカいきれいなザックが欲しい・・・




この前持って行ったのは、格安で譲ってもらった中古の型落ちモンベルザック(50L)



ソロなら十分なのだろうけど、子連れで行くといくらか荷物を子供に持たせるにしても、いくらかはこちらのザックに入れなければならず、容量が足らない。

となると、ザックが欲しい・・・ザックが欲しい・・・ザックが欲しいとなるのである。




毎日のようにそう思いながら過ごしていたら、神様が願いを聞き入れてくれて、嫁にはバレない臨時収入が入ったピンクの星

これはすぐに使い果たさなくてはならない!!

そう強く決断したシュニチロさんの行動は早かった。

すぐさま福岡行きの段取りをし、シュニチロファミリーを引き連れて、まだ行った事も見た事もないMt Gear大名に向かったのだ。




家から3時間かけてようやく到着。

junさんお勧めの店だったが入って納得、品ぞろえスゲェ~!ビックリ

長崎ではお目にかかれない商品の数々に、興奮を抑えきれず酸欠状態。

ある程度ザックに目星をつけ、気を落ち着かせるために一度店を出る。

オレは昔っから衝動買いがひどいので、最近は少し賢くなって気を落ち着かせるという技を覚えたのだ。




所がである!!

店をでると、その真正面にはノースフェース。

これで気が落ち着くはずがない。

興奮冷めやらぬままノースフェースに入り、一通り見て回って店を出てから左に曲がったらそこにはパタゴニア。

これはいかん。

まったく気が休まる暇がないのである。

この状況は非常にマズいガーン

オレはこの状況を打破するべく、娘にこう声を掛けた。




『娘よ、アナと雪の女王のグッズでも買いに行こうではないか』





娘大喜び。

すぐ近くのパルコに向かった。

エスカレーターにのり、キャラパークと言うのを目指す。

そして着いたそのキャラパークの横には好日山荘。

な・・・なんなんだ、ここはいったい。




『娘よ、お父さんは興奮で倒れそうだ。近くの公園に行こうではないか』




溢れる鼻血を拭いながら公園に辿り着き、ふと路地を見るとそこにはモンベル。

当然モンベルを無視することはできず入店。

気を休めるはずがおかしな事に荷物がどんどん増えていく。

なぜそんなお金持ってんの?との嫁の疑問は一切無視。

モンベルを後にし、いいかげんザック買いにMt Gear大名に行ってみようかと歩みを進めると、いくらも歩かないうちに現れる石井スポーツ。

石井スポーツを出ると目の前にはグレゴリー。




もう死にそうである。

この数時間でどれだけ財布が軽くなっただろう・・・

気付けばザック代が足らなくなっていた(爆




なんとか嫁に1万円借りることに成功し、めでたくザック購入。

オスプレーとカリマーとドイターで悩んだけど、カリマーで決定。









カリマーザック購入者にもらえるカリマットと言う、ちょいと卑猥な感じの名前のマットももらったwww









新しいザックを使う日がマジで楽しみである。

とりあえず9月から10月半ばまでは、休日が全部仕事なので、行けるのは10月末。

それまでに体力作りをしようと思うのだった。




それにしてもあの一帯、なぜにアウトドアショップがあんなに乱立してあるのだろう。

Mt Gear大名と石井スポーツは下調べして知っていたが、他にあんなに店があるとは思いもよらなかった。

しばらくは寄り付かないようにしなければ・・・




ちなみにこんなのも買った。











頂上で豆擦って飲みたいと思う。




  

Posted by シュニチロ at 19:18Comments(8)山道具

2012年04月28日

当った

ナチュラムから、こんなメールが来てた。









スピードくじで当れば、表示の金額で購入する事が出来るってやつだ。

今まで数十度挑戦してきたが、未だ当った事はない。

が・・・









当ったクラッカー




慌てて市場価格を調べたら、3000円程安い模様。

せっかくなので購入した。

あのクジって本当に当るんだねぇ~。




  

Posted by シュニチロ at 10:48Comments(14)山道具

2012年04月12日

初ケシュア

ケシュアが届いた。









3人用なので、それなりにデカい。

さっそく部屋の中ではあるが広げてみた。









中に入って横になってみたが、大人3人には狭いような・・・

荷物を中に置くとなると、とてもスペースが足らない気がする(笑

まぁ、嫁が行かない時の父子キャンプ用に購入したので別段問題は無い。

早くキャンプ行きてぇなぁ~ドームテント




  

Posted by シュニチロ at 13:25Comments(4)山道具

2012年04月09日

村長さ~ん!!

キロバイト村長さ~ん!!

これ、ポチりましたよ~!!





Quechua(ケシュア)
【2 SECONDS EASY III】+【フォールディングローチェア】









覚醒したらメガバイトになるって本当ですか~?www




  

Posted by シュニチロ at 15:21Comments(4)山道具

2012年03月06日

ポチった

毎年恒例の年度末大忙し。

2月最後の日曜に沖フカセを予定してたが、急遽仕事が入り中止。

先日の日曜も沖フカセを予定したが、これまた急に仕事が入り中止。

今度の日曜なら行けそうなのだが、土曜に用事で長崎市内で呑みまくらないと行けないため、翌日死亡決定で無理。

その次の週は仕事なので無理・・・




俺は一体いつ釣りに行けるんだ~!!




と言うわけで、溜まりに溜まったストレスを発散すべく、ナチュラムにて深夜徘徊。

舐めまわすようにジックリ見て、釣りと全く関係ない物をポチった。





Coleman(コールマン)
XPヘキサタープMDX









である。

以前はスクリーンタープが欲しいと思ってたのだが、去年の四本堂キャンプにて、テントの撤収のみで熱中症になった軟弱ボディを踏まえて、設営・撤収の容易なヘキサタープを選んだ。

次回キャンプ予定は4月14日。

地元のペーロン仲間であるキャンプ初心者を多数誘ってるので、非常に楽しみだ。

まぁ誘った人が何人来るか分からないが(笑




  

Posted by シュニチロ at 14:11Comments(4)山道具

2012年01月29日

遂に購入♪






本当は先週買うはずだったダッチオーブンだったが、急遽休日出勤になり、購入が今日になった。

ダッチオーブンの詳細だが、メーカーはユニフレーム。

付属品として、焼き焦げ防止網、閉開式ダッチスタンド、レシピブックである。









初めて購入するので、詳しくは分からないが、イイ買い物をしたのではないかと思う。

さぁ、これから初シーズニングである。

その後初ダッチ料理を飾るのは・・・









石焼きイモwww




  

Posted by シュニチロ at 22:55Comments(0)山道具