2013年02月22日
イカ釣り竿検討
人知れずエギングを引退して早1ヶ月。
そろそろ現役復帰しようかと思う。
しかしながら、現役復帰に際して、高いハードルを越えなければならない。
そのハードルとは・・・
ロッド購入!
そう、実は今エギングロッドが無いのである。
その事件はちょうど1カ月前の休日に起った。
全く釣り道具のメンテナンスなんてしないオレ。
その日は珍しく何も予定が無く暇だったので、たまには道具でもメンテするかと思い立った。
リールに油ぶっかけたり、リールに油ぶっかけたり、リールに油ぶっかけたり・・・
締めにロッドをベランダで洗った。
そして立て掛けていたはずが、いつの間にか倒れて掃き出しの窓にまたがっていたエギングロッド。
この時点でロッドが倒れている事に気づいていない。
そこに3歳の娘登場。
こいつは超が付くほどのイタズラ好きで、誰かベランダにいたら、窓を閉めて鍵を掛け、締めだすというのが得意技なのである。
で、いつも通り窓を閉められたその瞬間・・・
バキ~ン!!
何事かと思うようなデカい音がした。
振り返るとそこには無残にも先っちょが折れたロッドと、目をまん丸にした娘。

エギングロッドが折れる時って結構デカい音がするのね(T-T)
茫然とそれを見つめる俺を尻目に、何かを察し、猛然とダッシュでその場を離れる娘。
昔の事を思い出したのだろう。
こやつはこれで竿折ったの2本目だから。
この前は磯竿だった。
我に帰り、娘を追いかけ捕まえるオレ。
ただし、ここで殴る蹴るの暴力行為を行う親は3流の大人である。
相手は3歳なのだ。
1流の大人ならこうだ。
『てめぇ、このやろ~!!』 ウリャ!! ε=ε=ε=((( ゚皿゚)_/☆(*゚◇゚)ノノ ボカッ!!
娘はこれで1発KO。
超絶泣き叫び、どこぞに消え去った。
というわけで新たにエギングロッドを購入せねばらなぬ。
でもお金がない。
実を言うと折られた翌々日に臨時収入で5諭吉入ったのだが、迷う事無く磯竿のツインパルサーに変わった。
なのでホントにお金がない。
でも来月ちょいとした臨時収入が入る。
それに加えて、嫁もいくらかカンパしてくれるらしい。
となると次買うロッドはこれかなぁ・・・

シマノ(SHIMANO)
セフィア BB R S806M
これまでダイワのE-GEEを使ってて、元をとるどころかイカ釣りまくって大黒字だったので非常に名残惜しいが、5年ぶりのエギングロッド買い替え。
楽しみにしたいと思う。
そろそろ現役復帰しようかと思う。
しかしながら、現役復帰に際して、高いハードルを越えなければならない。
そのハードルとは・・・
ロッド購入!
そう、実は今エギングロッドが無いのである。
その事件はちょうど1カ月前の休日に起った。
全く釣り道具のメンテナンスなんてしないオレ。
その日は珍しく何も予定が無く暇だったので、たまには道具でもメンテするかと思い立った。
リールに油ぶっかけたり、リールに油ぶっかけたり、リールに油ぶっかけたり・・・
締めにロッドをベランダで洗った。
そして立て掛けていたはずが、いつの間にか倒れて掃き出しの窓にまたがっていたエギングロッド。
この時点でロッドが倒れている事に気づいていない。
そこに3歳の娘登場。
こいつは超が付くほどのイタズラ好きで、誰かベランダにいたら、窓を閉めて鍵を掛け、締めだすというのが得意技なのである。
で、いつも通り窓を閉められたその瞬間・・・
バキ~ン!!
何事かと思うようなデカい音がした。
振り返るとそこには無残にも先っちょが折れたロッドと、目をまん丸にした娘。
エギングロッドが折れる時って結構デカい音がするのね(T-T)
茫然とそれを見つめる俺を尻目に、何かを察し、猛然とダッシュでその場を離れる娘。
昔の事を思い出したのだろう。
こやつはこれで竿折ったの2本目だから。
この前は磯竿だった。
我に帰り、娘を追いかけ捕まえるオレ。
ただし、ここで殴る蹴るの暴力行為を行う親は3流の大人である。
相手は3歳なのだ。
1流の大人ならこうだ。
『てめぇ、このやろ~!!』 ウリャ!! ε=ε=ε=((( ゚皿゚)_/☆(*゚◇゚)ノノ ボカッ!!
娘はこれで1発KO。
超絶泣き叫び、どこぞに消え去った。
というわけで新たにエギングロッドを購入せねばらなぬ。
でもお金がない。
実を言うと折られた翌々日に臨時収入で5諭吉入ったのだが、迷う事無く磯竿のツインパルサーに変わった。
なのでホントにお金がない。
でも来月ちょいとした臨時収入が入る。
それに加えて、嫁もいくらかカンパしてくれるらしい。
となると次買うロッドはこれかなぁ・・・

シマノ(SHIMANO)
セフィア BB R S806M
これまでダイワのE-GEEを使ってて、元をとるどころかイカ釣りまくって大黒字だったので非常に名残惜しいが、5年ぶりのエギングロッド買い替え。
楽しみにしたいと思う。
2013年02月19日
郡岳登山(長崎県大村市)
登山を始めてから3つ目の山、今回は大村にある郡岳に行ってきた。
標高826mと今まで登ってきた中で2番目に高い山だ。
メンバーはオレ、息子(小2)、娘(5歳)の3人。

ルートとしては赤線の①→⑦→⑥→⑤→④→③→②→①の順で行くルートを選んだ。
まずは野岳湖駐車場をちょうど9時に出発。


2枚目の写真の奥に見える山が郡岳である。
予想以上に遠い・・・(°О°)オォ~
息子は大丈夫だろうけども、娘が行けるか不安になる遠さだった。
そんな不安を胸に抱きつつ、スタート。

吊り橋を渡りながら右を見る。

水がな~い。
工事中のため水を抜いてるみたい。
でも左はある。

ブラックバスがいるという噂を以前聞いたのだが、今はどうなんだろう。
そんな事を考えながら、野岳湖をテクテクテクテク。
野岳湖を出て、車道をテクテクテクテク。

なかなか登山口が見えてこないもんだから、本当に正しい所を進んでるのか不安になったが、やっとこさで西登山口に到着。

ここまで来るのに1時間5分。
なかなかいいペースだ。
でここからはなかなか歩きやすく、勾配もそれほどきつくない山道を歩いて行く。



で昼前に到着。
頂上でパシャリとし、毎度おなじみ山ラーメン。


満腹になったので景色をバックに撮影して、南登山口目指して下山開始。

そこから20分かけて坊岩到着。


眺めはとても良かったんだけども、あまりにもの断崖絶壁ぶりに子供が落ちないか心配になり、休憩もほどほどにして退散した。
あとは急な山道を下る・・・下る・・・下る・・・
そして遂に娘のHPが0になった。
残りの距離は約1時間。
背中に娘、前にリュックをからわないといけないのかなぁと思ってたら、いきなり息子が『ウンコ~!!』と叫ぶ。
数秒後にはそこは公開脱糞劇場と化した。
キバる息子をすぐそばでジックリ見守る娘。
遂にそれが産み落とされた。
それまでぐったりしていた娘はどこへやら。
『ウンコ出た~!!』と嬉しそうに連呼して飛び跳ねる。
超ハイテンションになった彼女は、奇跡の体力復活を遂げ、最後まで歩き通したのだった。

郡岳をバックに、ウンコをよく拭かなかったので、肛門が痒くなった息子。
しかしながら6時間かけて歩くという生まれて初めての事に、少々懲りたようで次は行かないと娘は言っていた。
でもその次は行くと言っていた(笑
野岳湖駐車場(9:00)→南登山口(10:05)→頂上(11:53)~昼食~下山(12:30)→坊岩(12:50)→西登山口(14:07)→野岳湖駐車場(14:55) 5時間55分
標高826mと今まで登ってきた中で2番目に高い山だ。
メンバーはオレ、息子(小2)、娘(5歳)の3人。

ルートとしては赤線の①→⑦→⑥→⑤→④→③→②→①の順で行くルートを選んだ。
まずは野岳湖駐車場をちょうど9時に出発。
2枚目の写真の奥に見える山が郡岳である。
予想以上に遠い・・・(°О°)オォ~
息子は大丈夫だろうけども、娘が行けるか不安になる遠さだった。
そんな不安を胸に抱きつつ、スタート。
吊り橋を渡りながら右を見る。
水がな~い。
工事中のため水を抜いてるみたい。
でも左はある。
ブラックバスがいるという噂を以前聞いたのだが、今はどうなんだろう。
そんな事を考えながら、野岳湖をテクテクテクテク。
野岳湖を出て、車道をテクテクテクテク。
なかなか登山口が見えてこないもんだから、本当に正しい所を進んでるのか不安になったが、やっとこさで西登山口に到着。
ここまで来るのに1時間5分。
なかなかいいペースだ。
でここからはなかなか歩きやすく、勾配もそれほどきつくない山道を歩いて行く。
で昼前に到着。
頂上でパシャリとし、毎度おなじみ山ラーメン。
満腹になったので景色をバックに撮影して、南登山口目指して下山開始。
そこから20分かけて坊岩到着。
眺めはとても良かったんだけども、あまりにもの断崖絶壁ぶりに子供が落ちないか心配になり、休憩もほどほどにして退散した。
あとは急な山道を下る・・・下る・・・下る・・・
そして遂に娘のHPが0になった。
残りの距離は約1時間。
背中に娘、前にリュックをからわないといけないのかなぁと思ってたら、いきなり息子が『ウンコ~!!』と叫ぶ。
数秒後にはそこは公開脱糞劇場と化した。
キバる息子をすぐそばでジックリ見守る娘。
遂にそれが産み落とされた。
それまでぐったりしていた娘はどこへやら。
『ウンコ出た~!!』と嬉しそうに連呼して飛び跳ねる。
超ハイテンションになった彼女は、奇跡の体力復活を遂げ、最後まで歩き通したのだった。
郡岳をバックに、ウンコをよく拭かなかったので、肛門が痒くなった息子。
しかしながら6時間かけて歩くという生まれて初めての事に、少々懲りたようで次は行かないと娘は言っていた。
でもその次は行くと言っていた(笑
野岳湖駐車場(9:00)→南登山口(10:05)→頂上(11:53)~昼食~下山(12:30)→坊岩(12:50)→西登山口(14:07)→野岳湖駐車場(14:55) 5時間55分
2013年02月15日
西海市某所 アジング釣行
年明けてから、仕事がクッソ忙しい。
いつもなら仕事上がりにイカ狙い・アジ狙いの行くのだが、現場が遠すぎて、帰りに釣り場に寄る気も起らない。
そんななか、たまたま土曜にちょいと所用で地元で仕事しないといけなくなり、仕事上がりに釣りに行く暇ができた。
狙うはアジ!!
毎年この時期は良型のアジが釣れる場所がある。
尺超えなんて余裕で釣れる場所があるのである。
ところが例年なら12月頃から釣れ出すその場所はなかなか釣れてない模様。
あまり期待せずに釣り場に向かった。
現地到着は19時半。
やはりあまり釣れてないらしく、人が少ない。(それでも3人はいた)
潮はちょうど潮止まり前で流れがゆる~くなっている。
あまり期待せずに投げてみると、思いのほか1投目で27cmのアジが釣れた。
その後すぐに潮が止まりアタリもなくなる。
ボ~っと海を眺め、他の釣り人と話しながら1時間ほどやり過ごし、再度キャスト。
若干流れが出てくると共にアタリも戻り、ポツポツとイイ型がコンスタントに釣れ続けた。
釣り続ければまだまだイケそうだったが、捌くのが面倒なので家族分釣って22時納竿。

最大で33cmと、今年初アジングとしては満足の釣果に。
捌いてみると腹からはたくさんのキビナゴ。
これが入ってると脂がのってて超ウマイのだ。

1匹刺身にして、深酒撃沈にて終了。
いつもなら仕事上がりにイカ狙い・アジ狙いの行くのだが、現場が遠すぎて、帰りに釣り場に寄る気も起らない。
そんななか、たまたま土曜にちょいと所用で地元で仕事しないといけなくなり、仕事上がりに釣りに行く暇ができた。
狙うはアジ!!
毎年この時期は良型のアジが釣れる場所がある。
尺超えなんて余裕で釣れる場所があるのである。
ところが例年なら12月頃から釣れ出すその場所はなかなか釣れてない模様。
あまり期待せずに釣り場に向かった。
現地到着は19時半。
やはりあまり釣れてないらしく、人が少ない。(それでも3人はいた)
潮はちょうど潮止まり前で流れがゆる~くなっている。
あまり期待せずに投げてみると、思いのほか1投目で27cmのアジが釣れた。
その後すぐに潮が止まりアタリもなくなる。
ボ~っと海を眺め、他の釣り人と話しながら1時間ほどやり過ごし、再度キャスト。
若干流れが出てくると共にアタリも戻り、ポツポツとイイ型がコンスタントに釣れ続けた。
釣り続ければまだまだイケそうだったが、捌くのが面倒なので家族分釣って22時納竿。
最大で33cmと、今年初アジングとしては満足の釣果に。
捌いてみると腹からはたくさんのキビナゴ。
これが入ってると脂がのってて超ウマイのだ。
1匹刺身にして、深酒撃沈にて終了。
2013年02月13日
ツノ瀬釣行(2月3日)
節分である2月3日。
豆をまかずにマキエを撒いてきた。
朝から夕方まで、みっちり撒いてきた。
気が遠くなるほど、とにかく撒いてきた。

で、釣果は足裏のクロ2匹のみ(笑
終了直前で、50オーバーはあろうかという大物が釣れたが、足元まで寄せたところで無念のバラし。
針の根元からプッチリやられてた。
この場所はフカセを初めて初の40オーバーを釣った場所なので、非常に好きな場所だ・
実際今回も50オーバーはあろうかという引きもあったのだが、残念ながらその姿を見ることはできなかった。
次こそは大物をあげたいものである。
ねっ、ロケットNさん(笑
豆をまかずにマキエを撒いてきた。
朝から夕方まで、みっちり撒いてきた。
気が遠くなるほど、とにかく撒いてきた。
で、釣果は足裏のクロ2匹のみ(笑
終了直前で、50オーバーはあろうかという大物が釣れたが、足元まで寄せたところで無念のバラし。
針の根元からプッチリやられてた。
この場所はフカセを初めて初の40オーバーを釣った場所なので、非常に好きな場所だ・
実際今回も50オーバーはあろうかという引きもあったのだが、残念ながらその姿を見ることはできなかった。
次こそは大物をあげたいものである。
ねっ、ロケットNさん(笑