2018年08月29日
槍ヶ岳登山③(長野県松本市)
いよいよ憧れ続けた槍ヶ岳の山頂を目指して出発。


こんな岩場やら梯子やらを登って念願の山頂到着!!

景色はな~んにも見えなかったけど、達成感は半端ない。
今までで一番きつい登山だったが、目的を果たせて喜びもひとしおである。
天気は悪いが登ってくる人は多い。
山頂はそんなたくさん人がいれるスペースもないので、頂上を味わうのもほどほどにして下山。
この日は槍ヶ岳山荘に宿泊。
この日の晩飯も豪華で美味かった。

この日も早めの20時に就寝。
で0時半ごろに目が覚める。
外に出てみると。。。

遂に姿を現した槍ヶ岳。
またまた夜は晴れた。


30分夜空を堪能したあともうひと眠り。
3時半に起きて4時に下山です。
3日目は晴れ。
段々と明るくなっていくと共に現れる景色に見とれて、下山の標準タイムの倍かけて下ります。

槍ヶ岳にヘッデン点けて登っていく人たち

東鎌尾根

常念岳

真ん中の奥に富士山




非常に楽しい3日間でございました。
帰って来てからと言うもの、来年はどこに登ろうかなと言う考えに頭を支配されております(笑

帰りに見つけたハートの葉っぱ
2日目 槍沢ロッジ(4:11) → ババ平(4:43) → (5:17)大曲(5:28) → (6:12)天狗原分岐(6:21) → (7:27)坊主岩屋下(7:35) → 殺生分岐(8:07) → (8:47)槍ヶ岳山荘(9:25) → (9:44)槍ヶ岳山頂・3180m(9:53) → 槍ヶ岳山荘(10:22) 6時間11分
3日目 槍ヶ岳山荘(3:55) → 殺生分岐(4:35) → 坊主岩屋下(5:07) → 天狗原分岐(5:50) → (6:33)大曲(6:40) → ババ平(7:02) → (7:30)槍沢ロッジ(7:43) → 二ノ俣(8:05) → 一ノ俣(8:12) → (8:54)横尾山荘(9:12) → 新村橋(9:53) → (10:06)徳沢(10:23) → 明神館(11:09) → 明神橋(11:12) → (11:18)嘉門次小屋(12:03) → 河童橋(13:09) → 上高地バスターミナル(13:16) 9時間21分 3日間計 21時間13分

こんな岩場やら梯子やらを登って念願の山頂到着!!
景色はな~んにも見えなかったけど、達成感は半端ない。
今までで一番きつい登山だったが、目的を果たせて喜びもひとしおである。
天気は悪いが登ってくる人は多い。
山頂はそんなたくさん人がいれるスペースもないので、頂上を味わうのもほどほどにして下山。
この日は槍ヶ岳山荘に宿泊。
この日の晩飯も豪華で美味かった。

この日も早めの20時に就寝。
で0時半ごろに目が覚める。
外に出てみると。。。
遂に姿を現した槍ヶ岳。
またまた夜は晴れた。
30分夜空を堪能したあともうひと眠り。
3時半に起きて4時に下山です。
3日目は晴れ。
段々と明るくなっていくと共に現れる景色に見とれて、下山の標準タイムの倍かけて下ります。
槍ヶ岳にヘッデン点けて登っていく人たち
東鎌尾根
常念岳
真ん中の奥に富士山
非常に楽しい3日間でございました。
帰って来てからと言うもの、来年はどこに登ろうかなと言う考えに頭を支配されております(笑
帰りに見つけたハートの葉っぱ
2日目 槍沢ロッジ(4:11) → ババ平(4:43) → (5:17)大曲(5:28) → (6:12)天狗原分岐(6:21) → (7:27)坊主岩屋下(7:35) → 殺生分岐(8:07) → (8:47)槍ヶ岳山荘(9:25) → (9:44)槍ヶ岳山頂・3180m(9:53) → 槍ヶ岳山荘(10:22) 6時間11分
3日目 槍ヶ岳山荘(3:55) → 殺生分岐(4:35) → 坊主岩屋下(5:07) → 天狗原分岐(5:50) → (6:33)大曲(6:40) → ババ平(7:02) → (7:30)槍沢ロッジ(7:43) → 二ノ俣(8:05) → 一ノ俣(8:12) → (8:54)横尾山荘(9:12) → 新村橋(9:53) → (10:06)徳沢(10:23) → 明神館(11:09) → 明神橋(11:12) → (11:18)嘉門次小屋(12:03) → 河童橋(13:09) → 上高地バスターミナル(13:16) 9時間21分 3日間計 21時間13分
Posted by シュニチロ at 22:05│Comments(2)
│登山
この記事へのコメント
登山はやりたいと思いますが、
槍ヶ岳は怖すぎです。
息子さん、凄いですね。
槍ヶ岳を登ったなんて、私は尊敬します。
天気さえ良ければ。
次の日は、晴れたんですね。
綺麗な夜景です。
これはリベンジですね(ニヤリ)
槍ヶ岳は怖すぎです。
息子さん、凄いですね。
槍ヶ岳を登ったなんて、私は尊敬します。
天気さえ良ければ。
次の日は、晴れたんですね。
綺麗な夜景です。
これはリベンジですね(ニヤリ)
Posted by 山猿
at 2018年08月31日 00:22

→山猿さん
行ってみれば案外登れるもんですよ(笑
これからは毎年お盆はそちらに行く予定です。
行ってみれば案外登れるもんですよ(笑
これからは毎年お盆はそちらに行く予定です。
Posted by シュニチロ
at 2018年09月06日 07:36
