2018年08月28日
槍ヶ岳登山②(長野県松本市)
2日目の朝。。。

雨(T_T)
天気予報通りでしたわ。。。
夜中は雲一つない星空だったのに、その数時間後にはまぁまぁの雨降り
霧もよく出てて、景色は皆無。去年の富士山を思い出す(笑


でも登ってるうちに段々と雨は小降りになり、霧も若干ではあるが切れだした。


たまに太陽も顔を出すが、ほぼほぼ小雨状態。
しばらく歩いてると水場に辿り着いた。

この水がマジで美味かった。
これこそ本物の北アルプス天然水である。
霧で景色が見えなかろうが、見どころはそれなりにあり、歩いてても飽きんです。


雪もまだまだ溶けずに残っているであります。

標高3000mを超えれば今にも大爆発を起こしそう(笑
ここまで来ると、風の影響もあってとにかく寒い。下界では39℃とか言ってんのにここは冬である。
そして遂に槍ヶ岳山荘まで到着。

そこから見える槍ヶ岳の姿は。。。

うすらぼんやりと見えますよ(笑
まぁ見えんよりはマシである。
しばらく休憩をとった後、いよいよ山頂に向けて出発であります
③に続く。。。
雨(T_T)
天気予報通りでしたわ。。。
夜中は雲一つない星空だったのに、その数時間後にはまぁまぁの雨降り

霧もよく出てて、景色は皆無。去年の富士山を思い出す(笑
でも登ってるうちに段々と雨は小降りになり、霧も若干ではあるが切れだした。
たまに太陽も顔を出すが、ほぼほぼ小雨状態。
しばらく歩いてると水場に辿り着いた。
この水がマジで美味かった。
これこそ本物の北アルプス天然水である。
霧で景色が見えなかろうが、見どころはそれなりにあり、歩いてても飽きんです。
雪もまだまだ溶けずに残っているであります。

標高3000mを超えれば今にも大爆発を起こしそう(笑
ここまで来ると、風の影響もあってとにかく寒い。下界では39℃とか言ってんのにここは冬である。
そして遂に槍ヶ岳山荘まで到着。

そこから見える槍ヶ岳の姿は。。。

うすらぼんやりと見えますよ(笑
まぁ見えんよりはマシである。
しばらく休憩をとった後、いよいよ山頂に向けて出発であります

③に続く。。。
Posted by シュニチロ at 19:11│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
この湧き水のあまりの美味しさにコーヒーを沸かして飲みました。
雨ひどくなくて良かったですね!
雨ひどくなくて良かったですね!
Posted by つる亭
at 2018年08月29日 11:29

→つる亭さん
コーヒー、いいですねぇ!
この水なら大層美味しかった事でしょう。
自分もいつもなら持って行くのですが、初北アルプスという事で、少しでも荷物軽くしたくて。。。
でも持って行けば良かった〜(笑
コーヒー、いいですねぇ!
この水なら大層美味しかった事でしょう。
自分もいつもなら持って行くのですが、初北アルプスという事で、少しでも荷物軽くしたくて。。。
でも持って行けば良かった〜(笑
Posted by シュニチロ
at 2018年08月29日 22:10

出遅れた!
更新スピードについていけませんでした。(涙)
日頃の行いでしょうか?
雨はやんで来たんですね。
本物北アルプス天然水は、うまかったと思います。
この時、下界は暑かったですよ。
私は引っ越しの最中で汗だくでした。
続きは、明日見ます。
更新スピードについていけませんでした。(涙)
日頃の行いでしょうか?
雨はやんで来たんですね。
本物北アルプス天然水は、うまかったと思います。
この時、下界は暑かったですよ。
私は引っ越しの最中で汗だくでした。
続きは、明日見ます。
Posted by 山猿
at 2018年08月29日 22:14

→山猿さん
最初は3日とも晴れ予報だったんですけどね〜。
今回は久々連続更新してみました(笑
最初は3日とも晴れ予報だったんですけどね〜。
今回は久々連続更新してみました(笑
Posted by シュニチロ
at 2018年08月30日 13:40
