ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
シュニチロ
シュニチロ
ガッツ戦隊九州長崎支部長
隊員随時募集中♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年12月31日

釣り納めアジング釣行(西海市)



なんだかなぁ…




皆さま、良いお年を。




  

Posted by シュニチロ at 14:02Comments(4)あじ・めばる

2014年12月29日

アジング釣行(西海市)






アジを釣りに行ったんだけどなぁ・・・









なんだかなぁ・・・






  

Posted by シュニチロ at 10:33Comments(2)あじ・めばる

2014年12月23日

普賢岳登山(長崎県雲仙市)4回目

待ちに待った冬到来!

雪が降り積もってるであろう普賢岳に、雪と霧氷を求めて小2の娘と二人行ってきた。











思ってたよりも雪は溶けて無くなっていた汗









朝8時半でこの状態。

今日登ってる人は少ないようだ。

まずは妙見岳方面に向かって登り始める。









妙見岳ロープウェイ駅から先は真っ白け。

娘もここから初アイゼンで歩く。

妙見神社も真っ白け。









今年初めに登った時よりも雪が多くて楽しいキラキラ

気温は-3度だったけども、歩きの自己発熱で体はポッカポカである。

順調に歩みを進めてたんだけれども、紅葉茶屋に着き、さぁもう少しで普賢岳だ!!・・・という所で娘のやる気がなくなった。

アイゼンで歩くのが結構足に応えたようである。

まぁここで無理して進んで動けなくなっても困るので、ここで登頂を諦め下山開始。




しかしながら、今回の登山はもう一つ試したいことがあった。

それは先日買ったばかりのウィンドマスターでの湯沸しである。









で、沸かしてみた結果・・・




これ・・・非常に素晴らしいキラキラ

この寒さと風が吹く中で、500mlの水を沸かすのにかかった時間、3分弱ビックリ

これは素晴らしい買い物をしたもんである。

あまりにもの素晴らしさに、ラーメンの味も1.5倍おいしく感じる(笑









担々麺で体も暖まりいざ下山。

そして無事仁田峠まで辿り着いたんである。

ここまで要した時間3時間ちょっと。

時間はまだ11時半。

時間が有り余ってしまった。

というわけで、雲仙観光をする事に。




娘をあの有名な駄菓子屋さんの連れて行ってみたかったし、その近くにあるらしいアウトドアショップにも行ってみたかったんである。

ところがである。

そのアウトドアショップでまさかの入店拒否。

子供連れはダメだそうな。




ウーン(o´Å`)

まっいいや。




駄菓子屋では娘も大喜び。

2回のおもちゃの博物館みたいなところではkbさんが反応しそうな物も・・・









懐かしいものも・・・









妙なものも・・・









たくさんあってなかなか楽しかった。

個人的にはこれがツボ。









次は息子ともう一人の娘を連れてこよう。




仁田峠(8:30)→妙見岳ロープウェイ駅(8:56)→妙見展望所(9:05)→国見分かれ(9:41)→鬼人谷口(10:00)→紅葉茶屋(10:03)→あざみ谷(10:45)~昼食休憩~下山開始(11:15)→仁田峠(11:34) 3時間4分




  

Posted by シュニチロ at 19:50Comments(6)登山

2014年12月16日

アジング釣行(西海市)

最近、瀬戸三平さんや、いくやんさんが某所にてアジを釣り散らかしとるらしい。

いくやんさんに至っては一晩で20匹以上良型を釣り上げたそうな・・・

これは行かなくては!




てなわけで夕方ひっさびさにアジングタックルをアウトドア部屋の奥の奥から取り出す。

しばらく日の目を見ていなかったそのタックルは、埃にまみれていた。

とりあえず拭き掃除やグリスアップ等を行っていたところ、ロケットNさんからメールが。

『今夜行こうと思っとります』

なんとまぁ偶然なんでしょ黄色い星

すぐに返信し、これまた久しぶりのアジングコラボ決定キラキラ

その後合流し、オレの仕事兼釣り車に同乗し、釣り場に向かったのであった。




現地到着。

車を置き、釣り場まで歩く。

そして釣り場に着き、小物類を車にすべて忘れたことに気付き引き返す(笑

久々だとこうも段取りが悪くなるのね。

以前だと考えられないようなミスをしでかす。

道具を取りに帰り、再び釣り場に戻ると、そこには大きくロッドをしならせたロケットNさんが!!









これは明らかにスズキさんである。

数分間の格闘の後、無事に釣り上げた。









そしてせっかくのスズキさんなのに、写真によく写ってないタラ~

何はともあれ、いきなりの釣果にテンションアップであるアップアップ

さっそく自分もキャストするが、流れがあまりないようだ。

遠くで釣ってるウキ釣りの人のウキが全くその場から動かない。

しばらくキャストを続けたら、少しずつ流れだし段々とアタリがでてきた。

で、一発目に釣り上げたのがコレ。









この場所で初めてムツを釣った。

即リリースで続けて釣れたのがこれ。









今シーズン初メバルクラッカー

サイズは20㎝だが、うれしい一匹だ。

さぁドンドン行くぞ~!と行きたいところだけどもここで潮が止まりアタリも止まる。

しばらく粘ったが、なかなか潮が動かずアタリも無し。

あえなく22時納竿となったのである。

もう少し粘れば釣れそうな感じもあったけど、今回は久々の釣りという事でリハビリ釣行(強がり

次回のお楽しみとしとこう。




っちゅうかアジが釣れんやったなぁ・・・(笑




  

Posted by シュニチロ at 18:13Comments(8)あじ・めばる

2014年12月13日

シングルバーナー購入

先日の坊がつるキャンプの時の事。

某メーカーのシングルバーナーを使用していたのだけれども、片付けの時に五徳を閉じたら、閉じた瞬間マンガのようにバラバラに壊れはてた。

使用回数は少なかったのだけども使い方が悪かったのか、それとも元から悪かったのか・・・

写真を載せるとペヤングみたいになってしまうかもしれないので、載せないでおっとこう(笑




で、ちょうど良い機会なので新しく買い替える事にした。

条件は山頂や海で使いたいので風に強い事と寒さに強い事。

色々調べた結果、これにする事にした。






SOTO ウインドマスター SOD-310



ナチュラムバージョン


SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター 限定セット【お得な4点セット】
SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター 限定セット【お得な4点セット】

計算したらほんのちょっとお得なようだ(笑

来週末に今シーズン初雪山に行く予定なので今から楽しみなんである♪






  

Posted by シュニチロ at 17:23Comments(8)山道具

2014年12月02日

築城基地航空祭



航空祭に行ってきた。

初めて間近で見る戦闘機の迫力にびっくり。













戦闘機の轟音に一番下の娘もビックリ。

始まって早々に帰ろうと言い出した(笑

ネコバスに乗せてなんとかなだめる。







この日はtjさんも会場のどこかにいた。

午前の部と昼の部の間に時間があるので、連絡して挨拶でもしとこうかと思ってたら、まさかの天候不良による昼の部中止のアナウンス。

と言う事はこの何人いるのか見当もつかない人数が一気に帰りだすんである。

渋滞に恐れをなし、挨拶そっちのけでそそくさと帰ったのだった。






これが飛ぶの見たかったけど、また来年のお楽しみ。

tjさん、また会う日まで・・・(会ってないけど)





  

Posted by シュニチロ at 12:22Comments(10)雑談