ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
シュニチロ
シュニチロ
ガッツ戦隊九州長崎支部長
隊員随時募集中♪

2014年05月28日

久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)

①の続き





子供たちの山登りでの一番のモチベーションになるのが、山ラーメンである。

子供たちに限らず、自分もなんだけど・・・(笑

山に登れば山ラーメン、キャンプに行けば朝ラーメン、釣りに行けば磯ラーメン。

とにかくラーメン好きな親子である。




そんなこんなで赤のジャージ軍団と青のジャージ軍団(中学生の遠足?)が物凄い群れで頂上に近づいてきたので、降りることにした。

次に目指す頂は星生山。

硫黄山から上がる噴煙をまじかに見たかったんである。

さすがにここは肩車で行くと滑落死しそうだったんで、嫁+末っ子(下山)班とオレ+上2人(星生)班に分かれる。




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)
(星生崎から久住山を望む。下の避難小屋辺りにいるのが赤の軍団と青の軍団)

久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)
(星生崎から星生山の道中)




で、登ってみて初めて気づいた。

この山、小2の娘にはちと危ない。

ルートが思ったよりも岩山である。

ところが親の心配をよそに、子はアスレチック気分で進んでいく。

後ろから見ていてハラハラしたが、意外とすんなり行ってるじゃないか。




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)




下を見ると末っ子も一生懸命歩きよらす。




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)
(真ん中の豆粒が末っ子と嫁)




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)

なぜかここだけ白い山肌。




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)

久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)

三俣山と硫黄山。わずかながら噴煙が上がっています。




そして子供たちも親の心配をよそにスイスイ登っていき、星生山登頂!




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)




あんまり時間もないので、休憩もそこそこに下り始める。

そして遂に娘の体力が底をつき掛けた。

そりゃそうだ。今までで一番長い時間歩いてるんである。

それでもゆっくりとぶつくさ文句を言いながらも歩き続ける。

そしてようやく沓掛山到着。




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)




沓掛山到着と書いたが、実はよく地図を見ておらず、ここも山だとは知らなかった汗

行く途中も通ったのが、ただの岩場と思ってたんである(笑




そんなこんなでラストスパートの最後のコンクリート坂。

前記事の最初の方にも書いたが、ここが一番堪えた。

急勾配でもいいからコンクリート階段を取っ払ってもらいたいと思ったほどだ。




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)




そんなこんなでようやく終了。




久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)




今回、今までで歩行距離が一番長い割に歩くペースが遅く、8時間半弱を要し非常にきつかったが、まぁ親子共々満足いく登山となった。

あいにく一番下の娘は目標を達することはできなかったが、4歳の割にはよく歩いたほうだろう。

とにもかくにも、肩車登山は今回でおしまい。

次回、末っ子がついてくる時は、もっと軽めの所に登ろうと、痛めた腰を娘に踏んでマッサージしてもらいながら思うのだった。




牧の戸峠(7:06)→沓掛山(7:34)→扇ヶ鼻分岐(9:07)→西千里ヶ浜(9:27)→久住分れ(9:55)→久住山・1786.5m(10:54)~休憩~下山開始(11:50)→久住分れ(12:34)→星生崎(12:47)→星生山・1762m(13:33)→西千里ヶ浜(13:59)→扇ヶ鼻分岐(14:12)→沓掛山・1503m(15:04)→牧の戸峠(15:29) 8時間23分







同じカテゴリー(登山)の記事画像
槍ヶ岳登山③(長野県松本市)
槍ヶ岳登山②(長野県松本市)
槍ヶ岳登山①(長野県松本市)
眉山登山(長崎県島原市)
湧蓋山縦走(大分県玖珠郡九重町)
久住山、中岳登山(大分県竹田市)
同じカテゴリー(登山)の記事
 槍ヶ岳登山③(長野県松本市) (2018-08-29 22:05)
 槍ヶ岳登山②(長野県松本市) (2018-08-28 19:11)
 槍ヶ岳登山①(長野県松本市) (2018-08-27 18:51)
 眉山登山(長崎県島原市) (2018-04-22 18:00)
 湧蓋山縦走(大分県玖珠郡九重町) (2018-03-24 18:00)
 久住山、中岳登山(大分県竹田市) (2018-02-18 18:00)
Posted by シュニチロ at 19:21│Comments(4)登山
この記事へのコメント
着実に山をこなしてますね(笑)
今年はいくつ登れそうですか?
ひとやま位はお付き合い下さい
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
Posted by とっとっとー at 2014年05月28日 20:34
まったく、お子様達を尊敬します。
凄いですよ。

しかし、最後のコンクリートの階段はきつそうです。
Posted by 山猿 at 2014年05月28日 22:54
→とっとっとーさん

経験値は着々と増えてますよ♪
とりあえず、今年はあと3回は行きたいかなぁ・・・
Posted by シュニチロシュニチロ at 2014年05月29日 08:04
→山猿さん

よう頑張るほうですね、山登りに関しては・・・(笑
コンクリート階段はマジでヒザが死ぬかと思いました。
最後はカニ歩きです(爆
Posted by シュニチロシュニチロ at 2014年05月29日 08:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久住山・星生山・沓掛山登山②(大分県竹田市・玖珠郡)
    コメント(4)