ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
シュニチロ
シュニチロ
ガッツ戦隊九州長崎支部長
隊員随時募集中♪

2015年06月29日

九千部岳登山(長崎県雲仙市)

九千部岳登山(長崎県雲仙市)
(左の頂上が九千部岳。奥に見える一番高いところが平成新山)




今回はヤマボウシで有名な雲仙九千部岳へ。

メンバーはオレ、息子(小5)と初登山の女の子Nちゃん(2?歳)。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)

若いお姉さんに肩を抱かれて緊張気味の息子ちゃん黄色い星




ルートは田代原トレイルセンターから頂上目指し、そのあとグルッと牧場歩道を歩く周回コース。

時間的に片道1時間半だから楽なコースかと思っていたら、登りは九重の吉部登山口の最初の所ほどじゃ無いけど急登あり、岩越えあり、足元ベチョベチョのまぁまぁ大変なコースだった。
帰りは楽だったけどね。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)




途中にある標識がやる気を起こさせてくれます。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)




九千部岳登山(長崎県雲仙市)




岩場をいくつも乗り越えてようやく山頂到着。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)




Nちゃん、ホントにお疲れさん。

こんな登りが大変なところだと思わず無理させて申し訳ない。

で、ここで1時間ゆっくり休憩。

いつもは山ラーメンにするところだけど、気温も高くなってきたし熱いのも食いたくないのでコンビニ弁当頂いた。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)

頂上からは平成新山がハッキリと見える。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)

景色も普賢岳から見るよりもいい景色。




んで、食後はゆっくり下山。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)




キレイな花見ながら帰ったのだった。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)

九千部岳登山(長崎県雲仙市)

九千部岳登山(長崎県雲仙市)

九千部岳登山(長崎県雲仙市)

九千部岳登山(長崎県雲仙市)




そういえば目的のヤマボウシはこんな感じ。




九千部岳登山(長崎県雲仙市)




来年に期待ですなぁ。




田代原トレイルセンター(10:55)→九千部岳登山口(10:58)→九千部岳・1062.4m(12:44)~昼食~下山開始(13:37)→吹越登山口分岐(13:54)→鳥甲山・県道分岐(14:29)→田代原トレイルセンター(15:13) 4時間18分







同じカテゴリー(登山)の記事画像
槍ヶ岳登山③(長野県松本市)
槍ヶ岳登山②(長野県松本市)
槍ヶ岳登山①(長野県松本市)
眉山登山(長崎県島原市)
湧蓋山縦走(大分県玖珠郡九重町)
久住山、中岳登山(大分県竹田市)
同じカテゴリー(登山)の記事
 槍ヶ岳登山③(長野県松本市) (2018-08-29 22:05)
 槍ヶ岳登山②(長野県松本市) (2018-08-28 19:11)
 槍ヶ岳登山①(長野県松本市) (2018-08-27 18:51)
 眉山登山(長崎県島原市) (2018-04-22 18:00)
 湧蓋山縦走(大分県玖珠郡九重町) (2018-03-24 18:00)
 久住山、中岳登山(大分県竹田市) (2018-02-18 18:00)
Posted by シュニチロ at 17:47│Comments(10)登山
この記事へのコメント
かなりのペースでお山に行ってますねー♪
いいなー♪
花や緑が綺麗で素敵な登山だったみたいですね。
そうそう、そろそろ川棚でキャンプしたいので、そっちに行きます。
そんときは遊んでください♪
Posted by junjun at 2015年06月29日 21:36
あら、良かね。
山ガールNちゃん!(笑)
Posted by とっとっとーとっとっとー at 2015年06月30日 00:01
→junさん
再来年に北アルプスに行く予定を立てたんで、行ける時はドンドン行って体を鍛えようと思っとります(笑
おっ、川棚来られますか!
了解です、首をなが~くして待ってます!!
Posted by シュニチロシュニチロ at 2015年06月30日 07:42
→とっとっとーさん
たまにゃ嫁以外の女の人も良かもんです(爆
Posted by シュニチロシュニチロ at 2015年06月30日 07:43
今年はまばらですねぇ?
花全体開花が早かったり裏年だったりで
山行き予定が難しいところですね。
Posted by tsurutytsuruty at 2015年06月30日 10:27
→tsurutyさん
トレイルセンターの管理人さんも言ってましたが、今年は外れ年だったみたいです。
来年また行きたいと思います。
Posted by シュニチロシュニチロ at 2015年06月30日 16:56
登ってマスね。
花も景色も癒されますね。

ところであの山ガールとは
どんな関係ですか?(笑)
Posted by 山猿山猿 at 2015年06月30日 20:54
ぺろーん頑張ってね。w
Posted by tjtj at 2015年06月30日 23:54
→山猿さん
登ってます。すべては再来年のための鍛錬です(笑
山ガールさんは地元のバドミントンクラブの時からの付き合いの子なんですよ。
高校生の頃はおバカだったんですが、今は立派な女性に成長しています。
Posted by シュニチロシュニチロ at 2015年07月01日 18:42
→tjさん
ぺろーんと頑張ってきますw
Posted by シュニチロシュニチロ at 2015年07月01日 18:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
九千部岳登山(長崎県雲仙市)
    コメント(10)