ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
シュニチロ
シュニチロ
ガッツ戦隊九州長崎支部長
隊員随時募集中♪

2014年03月24日

五郎が島釣行(3月16日)

ついに今年初の釣りに行ってきたクラッカー

前回は去年の11月に行ったが、子供連れで遊びみたいな感じで行ったので、気を入れて釣るのは去年の5月以来、10か月ぶりとなる。

そういうわけで、久々に渡る磯。

どこがいいか瀬戸三平さんに相談して、ツノ瀬に決定。

早く寝るために酒をいつもより多めにかっくらって22時に就寝。

3時に起きるつもりだったが1時半には目が覚めた(笑




で、早めに渡船場に行って時間を潰してたわけなんだけども、この日は天気予報通り風が強い。

なんだかイヤ~な感じがしていたが、案の定ツノ瀬には渡れず、近場の五郎が島に渡ることになった。




五郎が島釣行(3月16日)




ここに渡ったのは絡んだラインをボラに解いてもらって以来

あの時はフカセ歴2年。

流して釣る釣り方はできなかったが、あれから4年。

ちょっとは腕が上がってるはずパンチ

そんな思いを胸に、大潮7分上げの激流に仕掛けを投じた。

釣り始めて1時間、エサも取られない状態が続いたが、遂にバチバチ!!っとした引きが来たキラキラ

上がってきたのは25cmほどのクロ。

続けてそれを上まわるアタリをとらえけども、あえなく足元の沈み瀬に潜られてバラしぴよこ2

その後は潮も緩み、アタリが遠のいた。

下げ潮に変わった後は潮の動きがとてつもなく複雑になり、この動きに対応ができずアウト。

腕がちょっとは上がったことを実感しながらも、まだまだ足りないことを感じて15時納竿。

次に行くのは4月かなぁ。







同じカテゴリー(フカセ)の記事画像
松のハナレ釣行
ウー瀬ハナレ釣行(1月31日)
小角力ハナレ釣行(1月3日)
天下島釣行(11月15日)
天下島釣行(3月8日)
天下のハナレ釣行(1月18日)
同じカテゴリー(フカセ)の記事
 松のハナレ釣行 (2018-01-27 18:00)
 ウー瀬ハナレ釣行(1月31日) (2016-02-05 21:36)
 小角力ハナレ釣行(1月3日) (2016-01-07 18:23)
 天下島釣行(11月15日) (2015-11-17 18:57)
 天下島釣行(3月8日) (2015-03-13 22:25)
 天下のハナレ釣行(1月18日) (2015-01-19 18:08)
Posted by シュニチロ at 23:42│Comments(4)フカセ
この記事へのコメント
磯釣りがうまくなれば魚の事が分かるようになり、そーなるとルアーも上手くなると釣りのSVに聞いた事があります。
Posted by とっとっとー at 2014年03月25日 00:06
久々の釣り堪能されたみたいですね。
爆とはいかず、なかなか難しいですね。
Posted by 山猿 at 2014年03月25日 07:37
→とっとっとーさん
う~ん・・・どうなんでしょうねぇ。
磯釣りはちょっとはうまくなったとは思いますが、それでルアーが上手くなったかというと実感はありません(笑
Posted by シュニチロシュニチロ at 2014年03月27日 17:17
→山猿さん
難しかったですが、まぁそれなりに楽しかったです。
次回は梅雨グロ狙いですかねぇ^^
Posted by シュニチロシュニチロ at 2014年03月27日 17:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
五郎が島釣行(3月16日)
    コメント(4)