2018年01月07日
中岳登山(大分県竹田市)
1月2~4日と九重満喫してきたくせに、3日もしたら雪が積もったからとまた舞い戻ってきてしまった。

今回のメンバーはオレ、嫁、娘(小5,2)の4名。
小2の娘は初の雪山登山である。

思ってたよりも積もってはいなかったけど、初めての雪山に下の娘は大興奮。



ズンズンズンズン登っていきます。
この日は空気も澄んでて、阿蘇山も良く見える。


九重よりも阿蘇山が積もってるね。

久住山を見ながら、御池と中岳を目指して無事山頂到着。


御池でヒップそりで遊んでから下山。
さすがに疲れたのか帰りはスピードダウン。


いつまでついて来てくれるか分らんけどまたみんなで行きたいね。
牧ノ戸峠(8:01)→沓掛山(8:50)→扇が鼻分岐(10:15)→久住分れ(10:36)→御池(11:22)→中岳1791m(11:40)→御池(12:05)~休憩~下山(12:52)→久住分れ(13:19)→扇が鼻分岐(13:40)→牧ノ戸峠(15:22) 7時間21分
今回のメンバーはオレ、嫁、娘(小5,2)の4名。
小2の娘は初の雪山登山である。
思ってたよりも積もってはいなかったけど、初めての雪山に下の娘は大興奮。
ズンズンズンズン登っていきます。
この日は空気も澄んでて、阿蘇山も良く見える。
九重よりも阿蘇山が積もってるね。
久住山を見ながら、御池と中岳を目指して無事山頂到着。
御池でヒップそりで遊んでから下山。
さすがに疲れたのか帰りはスピードダウン。
いつまでついて来てくれるか分らんけどまたみんなで行きたいね。
牧ノ戸峠(8:01)→沓掛山(8:50)→扇が鼻分岐(10:15)→久住分れ(10:36)→御池(11:22)→中岳1791m(11:40)→御池(12:05)~休憩~下山(12:52)→久住分れ(13:19)→扇が鼻分岐(13:40)→牧ノ戸峠(15:22) 7時間21分