虚空蔵山登山(長崎県東彼杵郡川棚町)

シュニチロ

2015年09月16日 18:13



長崎のマッターホルンと言われている虚空蔵山。

この形、カッコイイねぇ♪




最近長崎の山ばかり行ってるんだけども、実は3カ月前に右ひざを痛めてしまい、長い距離を歩く山に登るのがおとろしいんである。

多良岳登った時も下山の時に痛みが出て、やばいなぁなんて思ったが不思議とその時は数分で痛みが治まり無事に下りることが出来た。

普段歩くのにはどうもないんだけども、どうやら疲労が溜まってくると痛みが出るらしい。

一番痛みがひどい時は歩けなくなる事もある。




なんで、多良岳のあとしばらく静養に努めていたが、最近調子が良くなってきたので、リハビリ登山もかねて難易度の低い虚空蔵山に登る事にしたんである。




登山口はここ。






木場登山口。




なんだか草がうっそうと生えとる(汗

そしてこの登山道の難儀なところ・・・足が滑る。

ほぼ石の上を歩いて行くんだけど、程よくコケが生えていて、これが滑る滑る

ヒザに不安を覚える者としては慎重に歩かざるをえないんである。




歩いて10分程でファミリーコースと冒険コースの分岐到着。






息子よ、ケツかいいんかい?




ルートは冒険コースを選択。

階段や鎖場やら岩場やらを登る。













そして無事登頂。








この日はちょいと霞んでたものの、結構遠くまで見渡せたよ。











んで、下山中にヒザ死亡

再来月の韓国岳登山に向けて不安を残したのっだった・・・




木場登山口(8:40)→ファミリー・冒険コース分岐点(8:50)→冒険コース→虚空蔵山・608m(9:31)~休憩~下山(9:49)→ファミリーコース→ファミリー・冒険コース分岐(10:16)→木場登山口(10:27)






あなたにおススメの記事
関連記事