九千部岳登山(長崎県雲仙市)

シュニチロ

2015年06月29日 17:47


(左の頂上が九千部岳。奥に見える一番高いところが平成新山)




今回はヤマボウシで有名な雲仙九千部岳へ。

メンバーはオレ、息子(小5)と初登山の女の子Nちゃん(2?歳)。






若いお姉さんに肩を抱かれて緊張気味の息子ちゃん




ルートは田代原トレイルセンターから頂上目指し、そのあとグルッと牧場歩道を歩く周回コース。

時間的に片道1時間半だから楽なコースかと思っていたら、登りは九重の吉部登山口の最初の所ほどじゃ無いけど急登あり、岩越えあり、足元ベチョベチョのまぁまぁ大変なコースだった。
帰りは楽だったけどね。









途中にある標識がやる気を起こさせてくれます。














岩場をいくつも乗り越えてようやく山頂到着。









Nちゃん、ホントにお疲れさん。

こんな登りが大変なところだと思わず無理させて申し訳ない。

で、ここで1時間ゆっくり休憩。

いつもは山ラーメンにするところだけど、気温も高くなってきたし熱いのも食いたくないのでコンビニ弁当頂いた。






頂上からは平成新山がハッキリと見える。






景色も普賢岳から見るよりもいい景色。




んで、食後はゆっくり下山。









キレイな花見ながら帰ったのだった。

















そういえば目的のヤマボウシはこんな感じ。









来年に期待ですなぁ。




田代原トレイルセンター(10:55)→九千部岳登山口(10:58)→九千部岳・1062.4m(12:44)~昼食~下山開始(13:37)→吹越登山口分岐(13:54)→鳥甲山・県道分岐(14:29)→田代原トレイルセンター(15:13) 4時間18分






あなたにおススメの記事
関連記事