初登山・普賢岳(長崎県雲仙市)

シュニチロ

2012年11月02日 13:26

イモトの影響を受けた息子(小2)が山に登りたいと言うので、初めて山に登ってみる事にした。

場所は雲仙普賢岳。



今は紅葉が見ごろだそうで、かなり観光客が多かった。

仁田峠駐車場に入るまでに30分の渋滞が出来てた程である。




登山初心者のシュニチロ家の登山スタイルはこれ。









荷物は嫁が持ち、次女(2歳)はオレが背中にからい、長男(7歳)長女(5歳)は自力で歩く。

みんなは厚着していたが、海ばかりで山に馴れてないオレは長袖シャツ1枚という超山ナメスタイル。

非常に寒かった・・・









まずはロープウェイにのり、そこから普賢岳頂上を目指す。











このぐらいの年の子にはよっぽどキツイであろう山道を、文句の1つも言わずに登る下る登る下る登る下る・・・。

・・・登山って登るだけって思ってたら登る途中に『下る』もあるのね(笑













あまりのしんどさに途中から紅葉に目もくれず、登ってんだか下ってんだかも分からんくらい歩き、最終的に頂上に辿りつかず・・・(爆




頂上に辿りつかなかった理由。

その一 登山と言うものを甘く見過ぎてた。

その二 朝寝坊(登山開始は13時半)

その三 ルート選択ミス。




鬼人谷口って所から紅葉茶屋に曲がって頂上を目指せばイイものを、なぜかわざわざ遠回りの鳩穴分かれとか言う方向に向かってしまった。

そして後から追い付いてきた他の登山のおじさんが、ここから先は次女が歩けるようなルートでは無いと言うのと、時間的に引き返さないと遅い時間だというアドバイスをくれ、頂上を諦め引き返すこととなったのだった。






行ったルートはこんな感じ。




次回はもうちょっと計画を練って、準備をして行こうと思う。









能天気で無計画な初心者に頂は遠かった・・・




仁田峠(13:05)→雲仙ロープウェイ下車(13:25)→国見分かれ(13:55)→鬼人谷口(14:09)→西の風穴(14:18)→北の風穴手前で折り返し(14:35)→鬼人谷口(15:01)→あざみ谷経由で仁田峠(16:04) 2時間59分






あなたにおススメの記事
関連記事